スポンサードリンク


築40年の家でもリフォームはできるの?

築40年の家

 

A.築40年の家でも「リフォームはできます」

 

基本的に築年数が古くても、基礎や柱といった「家を支える骨組み」さえしっかりしていればリフォームはできます。

 

ただ、管理人のように減築と増築をたくさん必要とする場合、費用は新築を建てる時と変わらないぐらいかかってしまうケースが多いものです。

 

どうしても今ある家の風情/情緒を残しておきながら住みやすい家にしたい場合はリフォームするべきです。

 

しかし、新築並みにお金をかけたのに、古い感じが否めない仕上がりになることも十分あり得るケースです。

 

実際に、家を全面リフォームして後悔している人の意見で一番多いのが「思ったより綺麗じゃない」というデータがあります。

 

リフォームがむずかしい(費用がかかる)ケース
  • 地盤が弱い(家が傾いている)
  • 基礎にヒビが入っている
  • 柱が腐っている
  • シロアリ被害が激しい
  • 壁式構造(2×4)、鉄筋コンクリート造(RC)の場合
  • 防火・準防火地域の場合

 

リフォームするか、思い切って建て替えるか。メリット・デメリットを抑えて後悔のない選択をしましょう。


築40年の家をリフォームするメリット

新居の購入費用を抑えることができる

家を新しく建てて購入しようと思うと莫大な費用が必要になります。もちろん、新居を構える土地や立地などにも価格差は大きくあります。

 

しかし、新築で新しく家を買おうと思うと費用を抑えるのは、なかなか難しいのが現状です。

 

<家を購入する際に必要な費用>

 

・土地代…元から家族が所有していたものを譲ってもらうことができる場合を除けば、必ず必要になります。

 

・建物代…更地に家を建てる場合は、家だけではなく門扉やガレージ、庭の工事費用なども必要になってきます。

 

尚、近年増えて来ている新築建売物件には、土地代+建物代+庭やガレージ代が含まれた費用です。ちなみにマンションの場合は、それらの費用プラスマンションの共益費など毎月支払うお金が必要になります。

 

その他の費用も抑えられる

家を購入する際には住宅費用だけではなく、他にも様々な費用が必要です。

  • 引越し、仮住まい費用
  • 新居用の家具や電化製品費用
  • 税金(固定資産税、不動産取得税、都市計画税、各登記/申請費用など)

そういったことから、少しでも費用を抑えて新しい家を購入したいという方々に、リフォームしたら新築同様になる築年数の古い中古物件が人気となっています。

 

中古物件は立地などにもよりますが、ほとんどの場合、建物価格が0円か0円に近いものになっています。

 

なので建物付きであっても販売価格は実質ほぼ土地代だけで、新築物件に比べると大幅に安い価格帯で販売されています。

 

また、新築物件の場合は元の販売価格が高いため、ほぼ同じグレードの内装依頼をしても、中古物件の方が費用を安く済ますことができます。

 

<ほぼ同じグレード・間取りでの相場価格の差>

中古物件(土地と建物代含む)+リフォーム工事
 < 新築建売物件(土地と建物代含む)
  < 新築物件自由設計(建物代)+土地

 

「間取りや内装にこだわりたいけど少しでも費用を抑えたい」という方は、中古物件でのリフォームは抜群に向いています。

 

自分好みの間取りや内装を予算内で無理なく実現できる

築40年,リフォーム,できる?

せっかく家を新しく購入し、これからの人生をそこで過ごすということを決めたのなら、施主やその家族が1番過ごしやすく、気に入った間取り・環境に整えたいものです。

 

元からインテリアなどに興味・関心が強い人などはもちろんのこと、そうでない方でもせっかくの機会だからということで、リビングやキッチンなどにこだわりたいという方も少なく無いと思います。

 

しかし、どうしても新築物件を施主の好みで1から作り上げようとすると、莫大な費用が必要になってきます。

 

また、自由設計だと部屋の間取りや部屋数などはもちろんのこと、外壁の色からトイレの便座の色まで、全て自分たち家族でセレクトして依頼をしていかなければなりません。

 

この作業は最初の内はとても楽しく嬉しいものなのですが、決めなければならない所があまりに多すぎるため、途中から疲れてしまったり、どれでもよくなってしまったりする傾向にあります。

 

ところが中古物件だと、ある程度骨組みは決まっているので、無理なく必要な箇所だけを選んで、自分好みの間取りや内装を選ぶことができます。

 

 

築40年の家をリフォームするデメリット

 

家の強度が変わらない

リフォームしても柱や基礎などをいじらない場合、家の耐震強度や断熱性能は変わらないので、大きな地震が来たときの不安感、夏暑くて冬寒い家が改善するか…という点で不安は残ります。

 

間取りを自由に変えられない

リフォームは今ある間取りを活かして新築同様にすることです。なので大きく間取りを変更することはできません。(大きく間取りを変えたい時はリノベーションとなり、費用は高くなります)

 

費用が建て替えを超える可能性がある

管理人の家のように現法律に適合していない家の場合、今の建築基準法に合格するように作り変えなければリフォーム業者は工事を受けてはくれません。

 

家族が増える場合は増築して部屋数を増やそうと考えますが、その前に「減築(境界線から何センチ離して建てなければいけないと法律で決まっている)」が必要となります。

 

そうなってくると、リフォーム費用は建て替え費用と同じくらいか、軽く上回ってしまいます。参考:築40年の家を新築そっくりさんで見積もりとったら3000万円!

 

他にも、壊してからシロアリの被害をみつけた場合は、ほっとけば家がダメになってしまうので対策しなければいけませんのでその費用が追加。

 

古くて構造上/強度の問題が出てくれば、その補強費用が追加でかかってきます。

 

リフォームローンは金利が高い(住宅ローンと比べて)

リフォームローンの金利は、新築時の住宅ローンと比べて1%以上も高いことがよくあります。

 

そのため金利負担分が大きくなることと、そもそも年収によっては、希望する額を借りられない可能性が出てきます。

 

リフォームローンと住宅ローン 1%の違いでいくら変わるの?
項目 リフォームローン 住宅ローン
借入額 700万円 700万円
金利 1.99% 0.99%
借入期間 10年 10年
毎月返済額 64,378円 61,293円
返済総額 7,725,302円 7,355,101円

1%の違いは返済総額で約37万円多く支払うことになります。

 

将来高く売れない

リフォームして綺麗にしてあったとしても、将来家を売る時にはリフォーム代を上乗せすることはできません(耐震補強などしてれば別)。

 

古い家はそれなりの資産価値とみなされますので、売る時は周辺の相場価格で売ることになります。

 

建て替えのメリット

 

家の強度の心配がいらない

家を支える基礎や柱などが全て新しいものとなり、現在の耐震基準をハイレベルでクリアしていれば、大地震が起きた時の心配は少なくて済みます。

 

併せて断熱性能やシロアリ対策などもしていれば、その点の不安も一蹴できます。

 

この辺のチェックはすべて行政がおこない、合格してなければ検査済証などが発行されない仕組みです。

 

業者の施工に不安がある場合でも、第三者機関が見てくれるということで、その点においても安全/安心できます。

 

間取りを思い通りにできる

注文住宅であれば間取りは思い通りに提案できます。実際は各会社によって構造上できなかったり、防火地域の関係などが絡んでくるケースもありますが、基本的には自分の理想とする家を作ることができます。

 

リフォームローンに比べて金利が安い

リフォームローンより住宅ローンのほうが金利が安いことが多く、その分借入額も多く借りることができます。

 

 

建て替えのデメリット

 

リフォームに比べて費用が割高
  • 解体費
  • 建築費
  • 引っ越し/仮住まい費用
  • 税金(固定資産税、不動産取得税、都市計画税、各登記/申請費用など)

リフォームの際にはかからない費用が、建て替えの際はかかってきます。建て替えは、今ある建物を壊し(解体費)、基礎から新しく作り直します(建築費)。

 

なので建て替え中の仮住まい費用と引っ越し費用が2回分。家ができてからも登記費用や申請費用、各種税金を支払うことになります。

 

建て替えできない場合もある

「建築基準法で定められた幅員(幅)4m以上の道路に2m以上接した土地でなければ、原則として建て替えができない」というような条件に当てはまってしまうと、建て替えることは不可能となります。

 

再建築不可物件かどうかの事例イラスト

 

リフォームするか建て替えをするかを悩む前に、今あるお家が「再建築不可物件」かどうかを確かめることが先決です。もし「建て替えができない場合はリフォーム一択」となります。

 

住み慣れた家を壊す悲しみ

自分が生まれ育った家、親が生まれ育った家、おじいちゃんが建ててくれた家…そういった思い出がたくさん詰まった家を全て壊してしまうのは、とても心が痛みます。

 

築40年の家をリフォームする時にやるべき3つのこと

老朽化の確認は必須

 

築40年,リフォーム,できる?

築40年の家を購入してリフォームをしようと思っているのであれば、まずはどのくらいその家の老朽化が進んでいるのかを事前にしっかりと確認をしておかなければなりません。

 

もし、思っていた以上に劣化が多いと余計な工事が必要になって費用が結局高くついてしまったり、希望していた間取り工事が不可能になってしまう恐れもあります。

 

そのため、購入をする前に事前にしっかりと不動産屋さんと話し合い、リフォーム業者や住宅調査業者などに依頼をし、住宅の老朽化を調べるようにしましょう。

 

老朽化の判断ポイント
  • 家全体の湿度について
  • 水道配管部分が劣化していないか
  • 外壁や屋根材の状態
  • 梁や柱など、家の基礎部分の劣化具合
  • シロアリなどの点検
  • 雨漏りの点検
  • 耐震診断

 

中古物件の良さを前面に出す

 

築40年,リフォーム,できる?

せっかく築40年の家をリフォームするのであれば、中古物件の良さを前面に出すということをしても良いでしょう。

 

40年前の梁や柱が家の中にあるのであれば、上から塗装をしたり壁紙で隠してしまうのではなく、あえてむき出しでおいておくと味が出て、とても良い雰囲気を醸し出してくれます。

 

月日や年月が流れていっていることをその柱や梁から感じることができるため、来客者からも喜ばれるはずです。

 

もちろん、劣化が進んでいる部分などは新しいものに交換する工事を行い、新しいものと古いものを融合させることで、オリジナルの家に仕上げることができるでしょう。

 

<その他のリフォームアイディア5選>

  1. 洋室と和室の2部屋続きの壁を取っ払って、大きな1部屋にする
  2. 壁付きキッチンをカウンターキッチンに変更する
  3. 狭い洋室にポールなどを取り付けてウォークインクローゼットを作る
  4. 庭の門扉や外構部分を壊して、空いた土地を活かして自動車の駐車スペースを作る
  5. 和室の部屋にフローリング床を敷き押入れをクローゼットに変更し、洋室の部屋に変更する

 

このように、アイディアがあればあるほど次々と新しい家に進化させることができるのが、中古物件のリフォームで面白いところです。

 

アイディア次第で広がる可能性は無限大です。たくさん研究をして、自分好みの家を作り上げていってください。

 

良質なリフォーム業者を探す

 

築40年,リフォーム,できる?

住宅診断をして、まだまだ寿命ではなく十分住むことができるということが分かれば、早速リフォームにとりかかることが出来ます。

 

その際に、最も重要になってくるのがリフォーム業者選びです。リフォーム業者は新居のリフォームの成功のカギを握っています。

 

現在、業者数は実に多くあり、インターネット上にはもちろん、チラシを配りながら営業を進めている業者はたくさんあります。

 

良心的な業者もたくさんありますが、中には悪徳業者のいるのが現状です。せっかくの新居のリフォーム工事です。

 

嫌な思いをせず依頼することができるように、しっかりと自分の目で業者を見極めるようにしましょう。

 

リフォーム業者選びのポイント

  • 数社に見積もりを取り、予算相場から大幅に高すぎたり安すぎたりしていないか
  • 施主の希望を聞きながらも、予算に応じたアイディアを提案してくれるかどうか
  • 工事内容や商品説明など、細やかな説明があるか
  • 見積書に希望通りの内容がしっかりと細かく記載がされていてるか
  • 余計な工事を無理矢理勧めて来ないか

 

業者の人と直接話し合いを重ねて、どのような家にしたいのかを相談していく内に良質なリフォーム業者かどうかが見えてくるはずです。しっかりと見極めて契約をするようにしましょう。

 

築年数が古い家のリフォームこそ優良業者に!

築年数が古い家だからこそ、しっかりした技術・経験に裏打ちされた職人さんに頼みたいところです。自分でふるいにかけるほうが安心かもしれませんが、いかんせん時間がかかります。

 

それでしたら、すでにふるいにかけられた優良業者だけが生き残る仕組みとなっている「一括見積り」を利用してみてはいかがでしょうか。

 

その地域で頼める会社を知ることが出来ますし、資料請求だけでも利用できます。悩んで何も行動しないでいるよりは、まずは気楽な気持ちで「行動」に移してみることをオススメします。

 

築40年,リフォーム,できる?

しつこい勧誘がないのでタウンライフはおすすめです >>

築40年の家をリフォームした後にやるべきこと

 

「家の手入れを怠らないようにする」

 

築40年の家を購入してリフォームを済ませた後は、その後もしっかりと家の手入れを続けることが大切になってきます。

 

手入れをしっかりとこまめに行っていれば、その分長い間その家に住むことができます。住宅寿命を少しでも延ばすことができるように、手入れを怠ることなく、しっかりと定期的に点検をするように心がけてください。

 

住宅の手入れポイント

・普段からこまめな掃除
日頃からこまめに掃除をしておくことで汚れもたまりにくく、きれいな状態のまま住み続けることができます。そうすることで、トイレやお風呂などの劣化を防ぐことができます。

 

・外壁や屋根の塗装は10年前後を目安に検討
外壁や屋根の塗装はどうしても10年前後で劣化がみられ始めます。業者に依頼をして、こまめな点検と塗装を心がけましょう。そうすることで、基礎部分などの劣化だけでなく雨漏りなどを防ぐことができます。

 

・水道管や床下などの点検
自分ではなかなかできませんが、業者に依頼をすると引き受けてもらうことができます。水道管の劣化が進んでいると配管の途中などで水漏れなどが起き、住宅の基礎部分などを痛めてしまう恐れがあります。

 

また、床下にシロアリなどが潜んでいると、住宅の基礎部分を食べて行き家の劣化へと繋がってしまいます。そのため、定期的に業者に依頼をし点検をしてもらうことをおすすめします。

 

どの点検も、特に難しいものではありません。せっかく手間暇かけて完成させた中古物件の新居です。少しでも長く住み続けることができるように、しっかりと手入れをし続け、大切にいつまでも住み続けることができるようにしましょう。

 

築40年,リフォーム,できる?

 

築年数が古い家は売却も選択肢として考える

 

ハート型になった手の平に家を乗せている

 

築年数が古い家はリフォームするとお金が新築以上にかかることがあります。実際に管理人の場合、新築そっくりさんでリフォームすると新築並みにお金がかかる(3000万円)ことがわかりました。>>詳細はこちら

 

さらには…

  • 部分的にリフォームしてもそれほど意味がない場合
  • リフォームするお金がない場合

などなど、築年数が古い家の場合はリフォームするより売ったほうが良いことも考えられます。「自分の家がいくらになるのか」わかるサービスもありますので、一度試してみると良いと思います。

 

地元密着業者が多いのは「タウンライフ

大手業者が多いのは「スマイスター

 

管理人の実家は3社で一括査定をしましたが、1650万円で売れましたが、安い所は1480万円の査定額を出していたので「実質170万円の違い」がありました。

 

1社で決めていたら170万円損していたという恐ろしい現実です。そのようなことにならないように、とりあえず見積りを取るのは無料なので、情報収集の時間を設けてみてください。


 
TOPへ