スポンサードリンク


住宅リフォームの際、大工さんに差し入れ(お茶菓子)は出した方がいいの?

大工さんへの差し入れ(お菓子や飲み物)

 

そこまで気を遣う必要はもちろんありませんが、もし可能なのであれば気持ち程度のお茶菓子や差し入れは行うことをおすすめします。

 

自宅をリフォームする際、大工さんはほとんど毎日来ます。お茶菓子やし差し入れがないからと言って、職人さんや大工さんの仕事に影響を与えるという訳は決してありません。

 

しかし、やはり大工さんも人間です。休憩中に差し入れなどを頂いて嫌な気持ちになる方はいないので、できる範囲で構わないのでぜひ差し入れをするようにしましょう。


お茶菓子(差し入れ)を出す時間帯は何時頃が良い?

「お茶菓子を出すタイミング=大工さんたちの休憩時間で合わせる」

 

つまり「10時ころor15時ころ」

 

リフォームの内容やリフォーム会社などにもよりますが、大体リフォーム工事は9時頃から17時頃の間で行う場合が大半です。そのため、昼休憩である12時頃の他に午前と午後に小休憩を挟む場合があります。

 

なので、もし大工さんたちにお茶菓子を出すのであれば、その小休憩時間をとる時間帯である10時頃か15時頃を狙ってお茶菓子を出すのがベストです。

 

お茶菓子を出す際のポイント
  • 休憩時間が何時頃なのかをリフォーム工事初日に、様子をうかがっておく
  • 大体の休憩時間がわかったらその休憩時間の少し前くらいかちょうどくらいの時間帯にお茶菓子を持って行く

 

リフォーム工事の内容や大工さんによって休憩時間の取り方は様々です。自宅のリフォーム工事が始まったら、まずはどのようなタイミングでお茶菓子を出せば良いのか見計らってから出すようにしましょう。

 

お茶菓子(差し入れ)を出す頻度はどのくらいが良い?

 

「2・3日に1回で充分」

 

リフォーム工事期間中、ほとんど毎日大工さんは自宅にやってきて工事をしますが、2、3日に1回くらいのペースでお茶菓子を出すので十分です。

 

工事には毎日来ますが、お茶菓子も必ず毎日出さなければならないという訳では決してありません。毎日工事に来てくれているからと言って毎日お茶菓子を出し続けていれば、大工さんの方も気を遣ってしまいがちです。

 

そのため、もしお茶菓子を大工さんに出すのであれば、2、3日に1度のペースで出すように心がけましょう。

 

リフォーム工事とお茶菓子(差し入れ)についてのスケジュール例
リフォーム工事1日目(お茶菓子あり)
リフォーム工事2日目(お茶菓子なし)
リフォーム工事3日目(お茶菓子なし)
リフォーム工事 雨天で中止
リフォーム工事4日目(お茶菓子あり)
リフォーム工事5日目(お茶菓子なし)
リフォーム工事6日目(お茶菓子あり)

 

もちろん、日によって施主側が仕事や用事でお茶菓子を出せないという日もあります。必ず2、3日に1度お茶菓子を出さなければならないという訳では決してないので、無理のないペースで出すようにしてください。

差し入れの出し方、声のかけ方

「お盆にお茶菓子や飲み物を乗せ、大工さんたちがいつも休憩する場所に置いておく」

 

その日のリフォーム工事に来ている大工さんの人数にもよりますが、お盆の上に乗せて運びそのまま置いて置くことで、休憩時間になるとそこから大工さんはお茶菓子を自由に取って食べたり飲んだりします。

 

そして、使い終わったコップやスプーンなどがある場合はその後、そのお盆の上に置いておくことができるので作業中に紛失したり邪魔になったりする心配もありません。

 

お盆の上に一緒に置いておくと喜ばれるもの

 

おしぼり

レストランなどでもらうことのできるような簡易のおしぼりなどを一緒に置いておくことで、お茶菓子を食べる前に工事で汚れた手を拭くことができ大変喜ばれます。

 

作業の内容によっては手が大変汚れている場合もあるので、できるだけ自宅にあるきれいなタオルなどで作ったおしぼりではなく、使い捨てのできるおしぼりを置くようにすると良いでしょう。

 

そうすることで大工さんたちもタオルが汚れてしまうことなどを気にすることなく、気兼ねなく手を思う存分拭くことができます。

 

お茶菓子と一緒に、飴やキャンディーなども添えておくと大変喜ばれます。飴やキャンディーなどを舐めながら作業をすることができ、リラックスをした気持ちで作業にとりかかることができるはずです。

 

もし自宅にお盆などが無ければ、大きなトレーや大きめの空き箱などでも構いません。お茶菓子とそれを食べるためのスプーンなども一緒にまとめて運んで置いておくことで大工さんたちは気兼ねなく差し入れをいただくことができる上、施主側も食べ終わったあとのスプーンなどを休憩後すぐに回収に行く手間が省けます。

 

そのため、差し入れを出す際は大工さん側と施主側のお互いが気を遣わなくて済むようにお盆などに乗せてまとめて運び、置いておくようにしましょう。

 

差し入れを出す際の声のかけ方

 

「差し入れです。休憩のときにでも食べてください」などと一言声をかけて、お盆ごと休憩場所に置くようにします。

 

なかなか休憩が始まらないから良かれと思って「今から休憩してください」と施主側から言ってしまうと、大工さんたちのスケジュールや進行具合によっては迷惑な場合があります。

 

そのため、「休憩のときに召し上がってください。」や「休憩も挟みながら作業してくださいね。」などと声をかけることをおすすめします。

 

そうすることで大工さん側も気を遣いすぎることなく、自分たちのペースで休憩を自由にとることができます。

差し入れにおすすめの飲み物は一体どんなもの?

大工さんへ飲み物の差し入れ写真

 

夏場:冷たいお茶・スポーツドリンク
冬場:温かいホットコーヒー・熱いお茶

 

差し入れに飲み物を出す際は、季節に合った飲み物を出すように心がけることがいちばんです。そうすることで、大工さんのモチベーションもアップしやる気を持ってその後の作業に取り組んでもらうことができます。

 

差し入れにおすすめの飲み物

  • コーヒー(ホット/アイス)
  • 紅茶(ホット/アイス)
  • 日本茶(ホット/アイス)
  • 麦茶(ホット/アイス)
  • スポーツドリンク(アイス)
  • ドリンク剤(アイス)
  • ミネラルウォーター(アイス)

 

差し入れにおすすめの飲み物はたくさんあります。しかし、ジュースなどの飲み物はどうしても飲んだ後に喉が乾いてしまいがちなので、絶対にダメという訳ではありませんができる限り避けるようにすることをおすすめします。

 

 

amazonで探す>>

楽天で探す>>

Yahooショッピングで探す>>


大工さんへの差し入れで飲み物を出す際の4つのポイント

 

できる限りペットボトルやフタ付缶タイプのものを出す

作業の内容によってはゆっくり休憩をとることができない場合もあります。その際にふたが付いている物であれば気軽に持ち帰ることができるので、大工さんに喜んでもらうことができます。

 

コップに入れて出す場合は紙コップや高価なものは避ける

ペットボトルやふたつきの缶タイプのものがなければ、自宅にあるコップに入れて飲み物を出しても全然OKです。

 

しかし、作業中に飲むものなので破損などの恐れもあります。大工さんが気を遣わずに飲むことができるように、安価なコップを使用するようにしましょう。

 

飲み物の温度には十分気をつける

冬場、温かい缶コーヒーを差し入れに出すと大変喜ばれます。しかし、熱々が良いと思って温めすぎると、何も知らずに飲む大工さんがやけどをしてしまう恐れもあります。そのため、くれぐれも火傷をしない程度の温度に温めるように心がけましょう。

 

また、差し入れを出す際に、「熱いので、飲むとき気を付けてくださいね」などと一声かけておくと飲む前に大工さんも自分で気をつけながら飲むことができるので、大変親切です。

 

色々な種類を混ぜて出す

人によってはどうしても好き嫌いがあります。そのため、リフォーム工事に複数人大工さんが自宅にやってきている場合にコーヒーを出す際は、無糖・微糖・加糖のものをそれぞれ1本ずつ出すというような、人それぞれの好みに合うようにいろいろな種類を混ぜて出すのがいいかと思います。

 

また、毎回コーヒーを出すのではなくスポーツドリンクやお茶など日によって飲み物の種類を替えることで大工さんも休憩時間をより一層楽しむことができるので、おすすめです。

 

せっかく差し入れで飲み物を出すのであれば、大工さんに喜んでもらえるように出したいものです。自分も飲みたくなるような、作業で疲れた身体を癒してくれるような季節に合った飲み物を出すように心がけましょう。

 

差し入れにおすすめのお茶菓子って一体どんなもの?

大工さんへお茶菓子の差し入れ写真

 

「個包装になっているようなお茶菓子」

 

休憩時間は日によってしっかりと取ることもできれば、作業の進み具合によっては十分にとることができない場合もあります。そのため、休憩時間内に食べることができなくても自宅に持って帰って食べることのできるような個包装になっているお茶菓子を出すことをおすすめします。

 

差し入れにおすすめのお茶菓子

 

甘いもの

クッキーやチョコレート、おまんじゅうやかりんとう、どらやき など(ただし、夏場の場合チョコレートなどは大変溶けやすいので、注意が必要です。)

 

しょっぱいもの

おかきやせんべい、スナック菓子 など(ただし、食べる際に手が汚れ過ぎないようなものが好ましいです。)

 

個包装のお茶菓子で「Amazon、楽天、Yahooショッピング」を調べた所、一番種類を豊富に取り揃えていたのは”楽天”さんでした>>


差し入れに注意が必要なお茶菓子

 

アイスクリーム

暑い夏場は、体が冷えて大工さんに大変喜ばれる差し入れです。しかし、暑ければ暑いほどすぐに溶けてしまうのがアイスクリームです。休憩時間が始まる前に持って行くのではなく始まって大工さんがすぐに食べられる状態になってから持って行くように気をつけましょう。

 

また、どうしてもクリーム系だと喉が乾いてしまいがちなのでできればかき氷系のものがおすすめです。その際は必ずスプーンも忘れず出すようにしてください。

 

手作りのお茶菓子

手作りのケーキやプリンなども良いのですが、どうしても大工さんの口に合わない場合などもあります。お互いが気まずい思いをしなくて済むように、出来る限り避けておくのがおすすめです。

 

果物や野菜など

自分で果物や野菜を育てている場合、差し入れで出しても良いでしょう。採れたての果物や野菜はとても美味しいので喜ばれます。しかし、場合によっては好き嫌いがあったり、一人暮らしで自宅に持ち帰っても食べないといった場合もあります。果物や野菜などを大工さんのライフスタイルを想像しながら、迷惑にならないようなものを選択して差し入れに出すようにしましょう。

 

このように、差し入れで出すお茶菓子にも色々な種類があります。大工さんの年齢層や好みなどを考えながら、休憩後の仕事へのやる気をアップさせられるようなお茶菓子を選んで出すようにしましょう。

 

大工さんへの差し入れ まとめ

 

いかがでしたでしょうか。以上が、リフォーム工事に大工さんが自宅にやってきたときに、差し入れを出す際押さえておくとよいポイントについてでした。

 

差し入れやお茶菓子は必ずしも出さなければならないという訳では決してありません。ましてや、毎日必ず15時に…なんて、プレッシャーに考える必要もありません。もちろん高価なお茶菓子や高価な飲みが必要という訳でもありません。

 

ただ、せっかく信頼して自宅のリフォーム工事をお任せしている大工さんたちです。気持ち良く作業に取り掛かってもらいたいですし、感謝の気持ちも伝えたいはずです。

 

差し入れを出す際に一言交わすだけでも十分なコミュニケーションになります。そのため、心ばかりの簡単な差し入れで構わないので、ぜひ出すように心がけてください。きっと、こちら側の気持ちが相手にも伝わって、喜んでもらうことができるはずです。

 
TOPへ